考古学から見た会津の歴史
            会津の寺社

 会津三大寺院   会津三大神社 
katutune enichi yanaizu iwahasi kumano isasumi
勝常寺   慧日寺 円蔵寺    磐掎神社  熊野神社   伊佐須美神社
   詳しい、会津仏教の始まりと徳一PDF版  
会津五大寺院    会津五大神社 
勝常寺、慧日寺、円蔵寺、法用寺、願成寺    磐掎神社、熊野神社、伊佐須美神社、
蚕養国神社、諏方神社 
houyou gannari   kogai suwa
法用寺 願成寺    蚕養国神社  諏方神社

 会津五薬師、『新編会津風土記』(文政11年・1828年刊)勝常寺の記録より
 勝常寺中央薬師  慧日寺東薬師  宇内西薬師 北山北薬師  野寺薬師 
勝常 慧日寺門 立木観音 北山 野寺

会津五薬師には、時代とともに焼けたりし変化転しています。
確実な記録としては『会津旧事雑考』の「向羽黒山城・巌館銘」
(永禄11年・1568年)に書かれていて、「東方恵日寺、南方火玉
堂寺、西方日光寺、北方漆、中央勝常寺」とあるものです。 
江戸末から大正時代では、南の薬師は「下雨屋薬師」に代わ
っていたことが『耶麻郡誌』に書かれています。
火玉堂寺南薬師跡 下雨屋薬師
福永 下雨屋
 会津五大パワースポット
柳津町
柳津虚空蔵尊
 会津美里町左下
左下観音
会津美里町大岩
大岩観音 
喜多方・熊野神社
イチョウ・樹齢約1千年 
会津若松市高瀬
ケヤキ・樹齢約600年 
柳津 左下 大岩 熊野 高瀬ケヤキ

会津三十三観音

三十三観音札所の由来PDF版
三十三観音札所の説明1PDF版
1番から18番まで
  三十三観音札所の説明2PDF版
19番から番外3まで
三十三観音位置図PDF版
 1番大木・おおき 2番松野・まつの 3番綾金・あやがね  4番高吉・たかよし 5番熱塩・あつしお  6番勝・すぐれ 
1番 2番 3番 4番 5番 6番
7番熊倉・くまぐら  8番竹屋・たけや  9番遠田・とおだ  10番勝常・しょうじょう  11番束原・つかはら 12番田村山・たむらやま 
7番 8番 9番 10番 11番 12番
13番舘・たて  14番下荒井しもあらい  15番高瀬・たかせ  16番平沢・ひらさわ 17番中ノ明・なかのみょう  18番滝沢・たきざわ 
13番 14番 15番 16番 17番 18番
19番石塚・いしづか  20番御山・おやま  21番左下・さくだり  22番相川・あいかわ  23番高倉・たかくら  24番関山・せきやま 
19番 20番 21番 22番 23番 24番
 25番領家・りょうけ 26番冨岡・とみおか  27番大岩・おおいわ  28番高田・たかだ  29雀林・すずめばやし  30番中田・なかだ 
25番 26番 27番 28番 29番 30番
31番塔寺・とうでら  32番青津・あおづ  33番御池・おいけ  番外1浮身・うきみ  番外2柳津・やないづ  番外3鳥追・とりおい 
31番 32番 33番 34番 aka 36番

ホームページのトップへ