考古学から見た「会津の歴史」
 
べこぼうし  一般社団法人 会津歴史観光ガイド協会  

 会津地方の観光、宿泊施設は、新型コロナにより観光客が激減しました。
 会津地方の見どころについて研修・案内のお手伝いをします。

 団体、個人、修学旅旅行も対応します。
 裏磐梯、喜多方、南会津、西会津、奥会津、福島県内、北陸、東北を含めた東日本、京都、鎌倉も案内します。

 歴史や文化の講演、詳しい観光案内を希望する方、現地体験、現地学習、観光や歴史のイベントの手伝いをします。
 旧石器時代の遺跡から、戊辰戦争の説明、若松城下の街中探索を解説
 白虎隊、娘子隊、西郷頼母、秋次悌次郎、会津新選組の行動
 平安時代の寺院跡や現存する寺院・神社の解説や徳一の仏教を解説
 柳津虚空蔵菩薩、法用寺、慧日寺、勝常寺や熊野神社を解説
 会津三十三観音、会津七福神、会津五薬師などの解説。正しい御詠歌を表示
 若松城、向羽黒山城、猪苗代城、鴫山城、柏木城、桧原城、久川城などの解説
 ラーメン、そば、ソースカツ丼、馬肉、たこやき、辛子明太子の食文化を解説
 古代中世の会津大戸窯、戦国時代の会津大塚山窯、近世の会津本郷窯の焼物
 瓜生岩子、陽明学(藤樹学)、蓮沼門三の説明と案内
 戊辰戦争の会津藩や白虎隊・新選組の戦いと行動の真実
 各種歴史と観光に関する広域的な事業をします

  
 設 立   2019.05
 理事長 石田明夫  会員5名
 所在地 〒965-0074 
 福島県会津若松市高野町平塚42
 連絡先  0242-24-3423 
 携  帯  090-1378-8087
  協会へのメール⇒  メール 
ガイド料金 協会の料金表

  ガイドコース会津の観光コース
siro

           歴史・観光・ガイドのパンフレット
  次の資料は、史跡・観光ガイドのA4版サイズで1ページ毎にまとめた図や写真が入ったパンフレットです。
  本やガイドブックには載っていない専門的な最新の案内が多数あります。
  A4版PDF資料。縦、カラー、案内図あり。順次追加中


 会津若松  会津若松市内の歴史地図   会津藩松平家墓所  会津松平氏庭園・御薬園  
 野口英世青春通りかいわい  会津若松市政120年    
 田村山古墳と小笠原長時  北会津の伊達政宗と戊辰  北会津各地のゆらい  
 材木町かいわい  七日町かいわい   会津若松市役所かいわい  
 神指町かいわい  喜多方市塩川町かいわい  環状集落の本能原遺跡  
 会津地方  会津五街道  
  会津柳津の宿坊と地名      
 阿賀川・日橋川とは   会津阿賀川洪水の歴史    
 慶長会津大地震  慶長会津大地震と山崎湖  戸ノ口堰と洞門  
 会津の霊場   会津七福神       
 会津三十三観音のゆらい  三十三観音札所1-18番  三十三観音札所19-番外3   
 建物史跡  飯盛山さざえ堂      
 会津の城   会津の城    猪苗代城と鶴峯城    
 戦国時代
 東の関ヶ原
 氏郷時代の若松城  北出丸と武徳殿  京都の葦名氏郷屋敷跡   摺上原の戦い
 赤べこ誕生とウィルス除け   柳津町での戊辰戦争   徳川家康と会津との関係  幻の白河決戦 
 幻の神指城  会津時代の直江兼続  神指城の位置と越後街道   
 会津戦争  戸ノ口原の陣地跡    白虎隊飯沼貞吉の生涯  会津藩校日新館・馬肉誕生   
 保科正之公  会津藩家訓  土津神社と保科正之   
 鶴ヶ城開城式  津川・角島の陣地跡    
 小松獅子団の入城  西会津からの進攻  西軍会津進攻図  
 娘子隊の行動   女性の鶴ヶ城籠城戦  白虎隊の自刃  
 母成峠の陣地跡  なよたけの碑  河井継之助の生涯  
 文化人物  蒲生氏郷ゆかりの地  会津の前田慶次  山川健次郎と飯盛山   
 家老 田中玄宰  家老 西郷頼母   山川健次郎   渋沢栄一と会津
 会津新選組の行動  会津新選組と斎藤一   瓜生岩子の生涯  蓮沼門三の生涯
 与謝野晶子と強清水  与謝野晶子と裏磐梯   松野自得と裏磐梯    裏磐梯の文学
 会津の食文化  会津の山塩 武士の朱子学 庶民の陽明学  
 おんば様   会津の雲洞庵  秋月悌次郎の生涯  
                 ホームページのトップへ